川条しか公式サイト LOVE&PEACE http://www.kawajo.com/ | ||
衆議院に送っていただいて、一年半がすぎた。現在私は厚生労働委員会と経済産業委員会に所属している。昨年は、厚生労働委員会で男女雇用機会均等法の改正や、児童手当の増額について、質問すると共に、法律の改正では先行きの見えぬ法律の運用のあり方にも要望をつけた。また、新聞で取り上げられるよりもはるか以前に、産科医の不足や療養病床の削減の問題にも取り組んだ。 一方では、経済産業委員会で、地元平野・東住吉の産業交流フェアにふれながら、中小企業の活性化について質問させていただいた。わが選挙区の阿倍野・東住吉・平野は、「ものづくり」中小企業の町、東大阪の隣に位置し、東大阪に匹敵する技術と規模をもっており、ものづくりブランドの確立を目指しているところである。甘利大臣に「おらが町」のものづくりを知っていただき、更なる活性化策をお願いした次第である。 ■医療制度の改善 先日は厚生労働委員会で進行性骨化筋炎の難病認定、医師の偏在と不足や医療崩壊について、民営化に伴う公的病院の今後、リハビリの上限日数の制限、について質問をさせていただいた。現在の厚労省の対応について教えていただき、更なる改善を要望させていただいた。新人ながら柳沢厚生労働大臣に直接質問する機会を与えていただけたことを感謝している。 ところで、国の予算で社会保障費は四分の一を占めるという。40歳未満、年収460万円の独身の人なら、厚生年金に約33万、国民健康保険に約12万4千円払い、さらに国税として払った約21万円のうち社会保障費として約5万2千円負担している勘定である。公共事業費は約9%で約2万円、文教科学費は約7%で約1万5千円、防衛費約6%で約1万2千円税金から負担しているのである。 ■国税の使い道 なぜ改革が必要なのかといえば、今年度予算額約82.9兆円のうち、国債を約25.5兆円発行し、約20兆円返済に充てるという自転車操業状態を是正するためである。無駄なところを見直し、不要な規制を撤廃して経済を活性化するために改革が始まったのである。年末には国税約21万円の使い道を与党内で議論する。今年は少子化対策として、第一子から乳幼児加算月額5千円がつき、児童手当が1万円になった。このような視点から見れば、遠くに感じる永田町も実は生活に密着しているのである。 これからの時代、政治家は国家国民のために志を持って、政策課題に取り組むと共に、活動を報告する必要がある。また同時に市民一人ひとりの声を私は国政に届たいと思っている。この永田町の風で一人でも多くの市民の方が、政治に対して前向きな興味を持ち参加してくださることをいつも願っています。 (大阪日日新聞 2006年3月11日付) |